Canned Heat 1968
1,Living The Blues/Canned Heat (Liberty) 2LP 300円 「Canned Heat」「Boogie with Canned Heat」に次ぐキャンド・ヒート1968年のサード・アルバム。満を持した感のある2枚組。それも2枚目は"Refried Boogie"と名付けられた40分を超えるライヴ録音のキャンド真骨頂ブギー。...
View Articleアメリカのブルー・コメッツと五つの赤い風船
1.アメリカのブルー・コメッツ/ジャッキー吉川とブルーコメッツ (日本コロンビア) 1LP 864円 一昨年にこちらで取り上げた「ヨーロッパのブルー・コメッツ」に次ぐ1968年12月にリリースされた海外の想い出集第2弾、アメリカ編です。フラワー・ムーヴメントにヒッピーを歌った"フラワー・タウン"...
View ArticleThe Animals from Record Store Day
レコード・ストア・デイ(RSD)でリリースされたアニマルズを2枚、アウトレットで入手。 1,We Gotta Get Out Of This Place (Radio & TV Sessions 1965)/The Animals (Rhythm and Blues) 1LP 2,160円...
View ArticleThe Mystic Moods Orchestra 1966-1968
カリフォルニアを拠点にしていたプロデューサー Brad Millerが仕掛け60年代から70年代に相当数のアルバムを残したプロジェクト・オーケストラ、ミスティック・ムーズ・オーケストラの60年代後半のアルバムを2枚。60年代当時には日本でもアルバムが出ていて本ブログでも取り上げたことがありました。 1,Emotions/The Mystic Moods Orchestra (WB) 1LP...
View ArticleRichard Harris 1968
1,The Yard Wenton Forever..../Richard Harris (Dunhill) 1LP 300円 ジム・ウエッブのプロデュース、ソングライト、アレンジによるリチャード・ハリス1968年のセカンド・アルバム。世紀の大名曲"MacArthur Park"を含むファースト・アルバム「A Tramp Shining」と同様AORかくあるべしという一枚。...
View ArticleSAMURAI 1970
1,same/SAMURAI(no label credit) 2LP 2,484円 ミッキー・カーティスが欧州で率いていたサムライはファースト・アルバムを1970年2月にロンドンのTangerine Studioで録音しています。当初は2枚組で、発売されたのはドイツ・メトロノームとイギリス・フィリップスからのみでした。...
View ArticleNew Sounds from RCA Victor
神保町DUのバーゲン箱で見つけた3枚、偶然いずれもRCA Victor盤で300円でした。まとめてのっけて置きます。 1,New Sounds at thr Roosevelt/Larry Elgart and His Orchestra (RCA Victor) 1LP 300円...
View Articleプロコル・ハルムの「月の光」& more.
プロコル・ハルムのLPとCDをまとめて仕入れました。 1,Shine on Brightly/Procol Harum (A&M) 1LP 864円...
View Article米盤シングルでも
最近買ったポップ系の米盤シングルをいろいろと。日本盤シングルで育った身としては音質も見てくれも一味違う米盤シングルに未だ新鮮なものを感じ(遠い過去に持っていたアメリカ盤シングルに対する憧れも捨てられていないのかも)、ついつい安いと手が伸びます。 1,(The Lights Went Out In) Massachusetts b/w Sir Geoffrey Saved The World/The...
View ArticleBee Gees 1970
前回取り上げた「マサシューセッツ」に引き続きビージーズを。 1,Cucumber Castle/Bee Gees (Atco) 1LP 648円...
View Article米盤シングルでも part-2
最近買った米盤シングルのパート2です。 1,Kind of a Drag b/w You Make Me Feel So Good/The Buckinghams (U.S.A.) 45's 300円 地元シカゴのマイナー・レーベルから66年11月発売に発売されたバッキンガムスのNo.1ヒット。この後、彼らはジェイムズ・ウイリアム・ガルシオに見初められてCBS Columbiaに移籍ですね。...
View Article米国シングルでも part-3
最近買った米国シングルのパート3です。 1,Stormy b/w 24 Hours of Loneliness/Classics Ⅳ (Imperial) 45's 100円 日本でも「スプーキー」「トレイセス」そしてこの「スートミー」の三連荘ヒットでお馴染みのクラシックス・フォー、デニス・ヨーストのスモーキー・ボイスもう最強、敵うのはイントルーダーズのリトル・ソニーくらいか(!?)...
View Article米盤シングルでも part-4
最近買った米盤シングル・ポップ編そのパート4です。 1,Love Me Baby (Cherry July) b/w Do Something to me/? and the Mysterians (Cameo) 45's 100縁 "Love Me Baby (Cherry July) "はベスト盤CDで聴いてメチャクチャ気に入っていた愛と涙の青春マイナーパンク。一方"Do Something...
View Article米国シングルでも part-5
引き続いても最近購入のポップ系米盤シングルのパート5。 1,Fallin' in Love b/w So Good at Lovin' You/Hamlton,Joe Frank and Reynolds (Playboy) 45's 100円...
View Article米国シングルでも part-6
最近購入のポップ系米国シングル盤、そのパート6、取り敢えず今回はここまで。 ということで、今回は一段と雑多です。 1,Let Me Move You b/w Big Time Loser/Josefus (Hookah) 45's 300円 1970年に自主でリリースしたアルバム「Dead...
View Article1960's Top & Best Hits
1,レオン・ポップス・トップ・ヒッツ Vol.8 (King) 1LP 864円 編曲と指揮を石川皓也がとったレオン・ポップスによる1965年のトップ・ヒッツ集。レオン・ポップスはキング・レコードが独自に名付けた日本人によるムード・オーケストラ。...
View Articleゴールデン・サックス & LOVE
1,ゴールデン・サックス/ロイヤル・グランド・オーケストラ (東芝音工) 1LP 648円 帯に演奏者よりも大きく「表紙撮影 秋山庄太郎」とクレジットされているムード・サックス・アルバム。 スリー・エース・シリーズと銘打ってこの秋山庄太郎が撮影した写真を表紙に持ってきたイージーリスリング・アルバム・シリーズの一枚のようです。発売は多分1967年。 Side A 1,ハーレム・ノクターン...
View ArticleThe Bachelors 1966
1,Bachelors' Girls/The Bachelors (London) 1LP 432円 アイルランドはダブリンで結成されたコーラス主体のポップ・ロック・バンド。時代も風貌もスタイルもさながらイギリスのレターメンの趣ですね。 女性の名前をタイトルにする曲がお得意で米国で10位,英国で1位を記録した"Diane"、アルバム・タイトルにもなっている"Marie"等々、で...
View ArticleZydeco Blues
1,Zydeco Blues/V.A. (Flyright) 1LP 1,180円 リジェンダリー・ジェイ・ミラー・セッションズの14番。今回はザディコ特集、Vol.2もほぼ同じジャケットに同じメンツで出ています(欲しい!!) 先ずはA面を占めるクリフトン・シェニエ、59年録音でミラーが運営していたZynnレーベルとArhoolieで発売されたものと未発表曲とのこと。B面4曲のFernest...
View Article