Quantcast
Channel: Jahkingのエサ箱猟盤日記
Browsing all 2396 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Eric Clapton 45's

先日またまた来日公演を行ったエリック・クラプトン、今回の6公演で武道館公演が100回を超えたのだそう。それに控え私の武道館でのクラプトン体験は90年代に1回のみという情けなさ。   ということで、もうウン十年前に入手していていたものの持っていることすら忘れていたシングルが先日家の思わぬところから出てきて、あらまっ! と、妙に喜んでしまったECのシングルを3枚。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

憲法記念日の朝が 晴天

憲法記念日の朝、気持ちのよい晴天です。今日はこれから旧友との会合、エサ箱漁りももちろんやってきます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ローリングストーンズ・ゴールデンアルバム (1966)

懐かしいLPを見付けました。1966年にキングレコードがリリースした本邦初めてのベストアルバムです。私個人としては最初に買ったストーンズのアルバムはこの2年後くらいに出されたミュージックライフ誌の人気投票での上位曲を収めた「あなたが選んだローリング・ストーンズ・ゴールデン・アルバム」でしたが、本盤は友人宅にその兄が買ったというこの盤が誇らし気に飾ったあったのが今も忘れられない盤だったりします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Blue & Lonesome (2016)

Blue & Lonsome /  Rolling Stones (Polydor)  2016 引き続いても最近買ったストーンズ、前回取り上げた1966年の「ゴールデン・アルバム」から半世紀も経った2016年にリリースされたブルースのカバー集。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Trini Lopez Golden Disk

ウィーヴァーズにいたピート・シーガーがメンバーと1958年に作った"天使のハンマー"をカバーして1963年に大ヒットさせたトリニ・ロペス、この曲、世界21ヵ国でナンバー1ヒット、1965年の時点でも1500万枚の売り上げを誇ったとか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Chicago Slim Biues Band 1979

Love Me, Or,I'll Kill Ya! / Chicago Slim Blues Band (Barrelhouse) これは以前から気になっていた一枚。何故かというとリリースしているレーベルがシカゴで70年代から80年代に活動していたブルース専門のBarrelehouse Recordsだから。このレーベルからはあの初期シカゴブルースの胎動を収めた名盤中の名盤「Chicago...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Mark - Almond 1972

Rising/Mark - Almond (Columbia) 1972 ジョン・マーク(Jon Mark)とジョニー・アーモンド(Johnny Almond)のデュオが中心となったバンド、それがマーク・アーモンド。その二人の名前を知ったのはジョン・メイオールがPolydorから出したアルバム「The Turning Point...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

The Seekers 1964

same title / The Seekers (Thre World Record Club) 1964 2018年に下記で取り上げた1963年のデビューアルバムに次ぐ2枚目のアルバムを見付けました。オーストラリアから渡英するかしないかの時期の録音かと思います。https://blog.goo.ne.jp/jahking/e/d5914fa771405b3dcdb53b2cf4e5d1e3...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

The Seekers 1964 - 1967

引き続いてもシーカーズ、前回取り上げたセカンドアルバムと同時に遭遇したもの。吉祥寺DUでのめっけめモノですが、シーカーズの安いこと、安いこと、3桁です。今はもうこのてを聴く人もいなくなったのかと。 ということで、こちらは英EMI傘下Regal/Starlineからリリースされたポップンフォーク時代を中心にした64年から67年までの録音を集めた編集盤です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tommy Ridgley 1957-1967-1977

Through The Years / Tommy Ridgley (Sound of New Orleans)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バズ・バザール (1979)

バズ・バザール (London/キング)1979年 東郷昌和と小出博志によるデュオ。 ♪いつだってどこにだって果てしない.....の"ケンとメリー~愛と風のように"で今も思い出すかたも多いかと。この曲を使ったケンメリスカイラインのCMも鮮烈でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

The Best of Joe Tex 1955 - 57

The Best of Joe Tex (King/Gusto)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Elvin Jones Live in Japan 1978

Live in Japan 1978: Dear John C / Elvin Jones Jazz Machine (Trio) エルヴィン・ジョーンズ、自己のグループJazz Machineを率いての来日公演ライヴ盤。タイトルのDear John CのJohn...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cool Whalin' 1948 - 1970

Cool Whalin' : Bebop Vocals,Rare and Unissued Material / V.A. (Spotlite) 1LP   チャーリー・パーカーのDial録音を初めパーカーやその周辺の40年代から50年代に掛けての所謂ビ・バップ期のジャズを数多くリリースしていた英国のSpotlite...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アイドルワイルド・サウス

Better Late Than Never :Live /アイドルワイルド・サウス (Bridge Inc.) 2CD   1976年にアルバムを一枚だけ残していた神戸出身のバンド、アイドルワイルド・サウスの未発表ライヴを詰め込んだ2枚組のCDが数日前にリリースされました、DUで予約購入したので2曲入りのライヴCD-Rに当時の公演ポストターのレプリカがオマケで付いてきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Philippe Wynne 1984

Philippe Wynne (Sugar Hill) 1LP 1984 スピナーズのリードシンガー、デトロイト出身フィリップ・ウィン、84年の遺作となったアルバム。Sugar Hillからの一枚で、Bunny SiglerとSylvia...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

R.I.P. パンタさん

パンタさん、享年73歳、ご冥福をお祈り致します。初めて聴いた頭脳警察セカンドアルバム~幻野祭ライヴ以来ずーっと気になるアーティストでした。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Herbie Mann (1957)

Mann Alone / Herbie Mann (Savoy) 1LP    久し振りに購入したマン先生、1957年のSavoy盤です。「マン・アローン」のタイトルからよもや無伴奏ソロ作? と、恐る恐る買ってみたらその通りでした(ジャケ裏をよーく見れば"Unaccompanied Flute"って書いてあったのですが......)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

John Zone, 山塚アイ, Dave Douglas 1995

Live at Pecci Museum,Italy Mar.7,1995 / John Zone, 山塚アイ, Dave Douglas (no label) 7-inchi EP...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渋谷駅地下通路にて

来日するのですね。37.5℃酷暑の渋谷にて。これでまだ梅雨明けしていないとは!

View Article
Browsing all 2396 articles
Browse latest View live