1990年前後、CD期の初期に日本でリリースされたDoo-WopのCDアルバムを100円箱で見つけ、いそいそと買ってきました。1,VJ・シカゴ・ストリートコーナーの10年 Vol.1(P-Vine)2,same title Vol.2 (P-Vine) いずれも税込み定価3,193円3,エッセンシャル・ドリーミー・コーラス (テイチク) 定価2,500円先の二枚はP-VINEがVee Vay音源を使って編んだコンピレーション、レーベルを代表するエルドラドス、マグニフィセンツの未LP化の曲からシングルオンリーのグループを網羅、ロックンロール期に入ったシカゴのR&Bサウンドをたっぷりと。解説は鈴木啓志さん。3枚目はテイチクが出したSpecialtY音源を使ったコンピレーション。ロサンゼルスに本拠を置くレーベルだけにウエストコーストをベースに活動しているグループを集めてありニューヨークあたりのイーストのグループとは一味違ったサウンドが聴けます。解説は桜井ユタカさん。
さすがにCD期初期のものにて音質はイマイチ。まぁ、こんな内容のブツが100円ならば文句も云えません、が、寂しさも。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さすがにCD期初期のものにて音質はイマイチ。まぁ、こんな内容のブツが100円ならば文句も云えません、が、寂しさも。





