1,太陽がいっぱい b/w アフリカの星のボレロ/フィルム・シンフォニック・オーケストラ (Polydor) 45's
映画音楽が堂々とヒットチャートの上位に食い込んできていた頃の一枚。オリジナルのサウンド・トラックではなく日本のオーケストラを使ってそのスコアをそのまま焼き直したもの。こちらにあるようなサントラを素材にしたアルバムも沢山発売されていました。
「太陽がいっぱい」、はじめてこの映画を観たの70年代の半ばころだったか。南イタリアの綺麗な風景、エンディングの衝撃のボートの場面とこの物悲しいメロディがとにかく印象に残ったのを思い出します。
「太陽がいっぱい(Plein Soleil)」ニーノ・ロータ
アフリカの星のボレロ
2,死ぬほど愛して b/w 黒い影のテーマ/アリダ・ケッリ(Victor) 45's
こちらはイタリア映画「刑事」の主題歌とオリジナル・サントラのカップリング。「鉄道員」と同じ監督による映画だそう。こちらも実に哀切極まりないメロディ。
![死ぬほど愛して]()
Sinno me moro(死ぬほど愛して) / Un maledetto imbroglio (刑事) 【720P】
映画音楽が堂々とヒットチャートの上位に食い込んできていた頃の一枚。オリジナルのサウンド・トラックではなく日本のオーケストラを使ってそのスコアをそのまま焼き直したもの。こちらにあるようなサントラを素材にしたアルバムも沢山発売されていました。
「太陽がいっぱい」、はじめてこの映画を観たの70年代の半ばころだったか。南イタリアの綺麗な風景、エンディングの衝撃のボートの場面とこの物悲しいメロディがとにかく印象に残ったのを思い出します。
「太陽がいっぱい(Plein Soleil)」ニーノ・ロータ
アフリカの星のボレロ
2,死ぬほど愛して b/w 黒い影のテーマ/アリダ・ケッリ(Victor) 45's
こちらはイタリア映画「刑事」の主題歌とオリジナル・サントラのカップリング。「鉄道員」と同じ監督による映画だそう。こちらも実に哀切極まりないメロディ。

Sinno me moro(死ぬほど愛して) / Un maledetto imbroglio (刑事) 【720P】