same / Rod Taylor (Asylum) 1973
イーグルスやジャクソン・ブラウンのファースト・アルバム等アサイラム・レーベルの初期作品は日本では当初は東芝から発売されていました、このロッド・テイラーのデビュー盤との出会いはその東芝盤の中古でしたので75年頃だったか。同じ東芝盤で云うと豪華見開きジャケで出ていたイーグルスのファーストは一発で気に入ってのですが、このロッドさん盤は渋すぎて全然ピンと来ず、ほとんど聴かぬままに手放しておりました。
その後アサイラムがワーナー・パイオニアに権利が移るのですが、はて、このロッド盤は出ていたのでしょうか? そんなこんなで店頭で本盤を見かけることもほぼ無く(あってもソコソコの値が付いていたような)忘れかけていた頃、名盤探検隊なるCDシリーズでリリースされ(1998年)、それを店頭で聴いてあらら....いいじゃんと。が、これを買うも当時SSW系とは遠く離れていてこれもほぼ聴かずいつの間にか手元を離れる。ちょうどこの頃から音楽系の個人HPやらブログやらが出現してきてこのCD化がキッカケだったのかどうか、本盤への絶賛の声が聞こえてくるように。
と、いつもの戯言を長々と書いてしまいました。そんなこんなで先日かつて買った名盤探検隊のCDを600円という価格で見つけ、オーッ、久し振りだのぉ、とか独り言をブツブツ云いつつ買ってまいりました。
ということで、聴くのは20数年振り、いやぁ、あらためてこれがいーのです、やっぱり。ロッド・テイラーの極渋の歌声をジェシ・ディヴィス、ライ・クーダー、リー・スクラー、ラス・カンケル、ラリー・ネクテル、ビル・ペイン、スティーブ・ファーガソン、ジム・ホーン、デヴィッド・ラフレイムにボニー・ブラムレット、ジュディ・コリンズ等々当時のLAオールスターズのバッキング。この凄腕たちを上手くまとめ上げて、同じアサイラムでもウエストコーストコーストサウンドと云われたイーグルスのような明るく大らかで突き抜けた音とは異なるロッド・テイラーならではのサウンド作り上げています。南部風味漂う中カントリーやブルースまでルーツミュージックに根差したロッドのオリジナル曲は捨て曲無しの素敵なメロディを持っていて、先に書いた参加アーティストの妙技と相俟って1曲1曲が実に聴きどころ多しという贅沢さ。あの時代の数あるSSW物の中でも出色の今更ながら素晴らしい一枚でした。
![]()
Rod Taylor - Rod Taylor [Full Album] (1973)

Rod Taylor - Rod Taylor [Full Album] (1973)