今年の7月に惜しくも亡くなった"プーサン"こと菊地雅章氏の追悼再発シリーズ「WE REMEMBER POO」、日本ビクターのPhilipsレーベルで制作されていた70年代初頭の8作がユニバーサルの手で廉価発売。これを逃す手は無くCDで持っていなかったものはすべて購入、ついでにソニーから廉価発売されている同時期に残されたゲイリー・ピーコックとの共演盤も合わせて購入してしまいました。
ということで、先ずは当時一番良く聴いたこの2作を。
1,Poo-Sun/菊地雅章 (Universal Music) 1CD 1,296円
勝手な思い込みの「プーサンは難解」というイメージを覆してくれたのが1970年の本作、中でも"ダンシング・ミスト"。これを聴きたくてジャズ喫茶で何度も何度もリクエストしたのを思いだします。広義エレクトリリック・マイルス流儀の作品、が 飽くまで広義、やっぱりエレクトリック・ピアノもダブル・ドラムのポリリズムもプーサン流。
1. ダンシング・ミスト
2. タナトス
3. E.J.
4. イエロー・カーカス・イン・ザ・ブルー
5. パズル・リング
6. マイ・コンパニオン
菊地雅章(p,el-p), 峰厚介(ss,as), 市川秀男(el-p,org), 池田芳夫(b,el-b),
日野元彦、村上寛(ds), 岸田恵二(per)
1970年9月7日、9日 ビクター・スタジオ録音
![プーサン]()
Masabumi Kikuchi - Dancing Mist
Masabumi Kikuchi - Yellow Carcass In The Blue
2,ダンシング・ミスト~菊地雅章イン・コンサート (Universal Music) 1CD 1,296円
で こちらは上記盤の大ヒットを受けて同年11月に行われたコンサートのライヴ盤。A面B面に1曲づつという長尺演奏で、"ダンシング・ミスト"に笠井紀美子のボーカルでもお馴染み"イエロー・カーカス・イン・ザ・ブルー"という大人気曲のカップリング。
一度だけ観たことがあるこのセクステット、都内のどこかのホールだったのですが、はてあれは何処だったか? とにかく"ダンシング・ミスト"が大人気で会場全体がノリまくっていたのだけは覚えています。
基本コンセプトは上記スタジオ盤同様、より自由により奔放にバンド全体がウネリまくります。スタジオ録音盤には入っていなかった実弟菊地雅洋のオルガンの動きが実に効いています。
1. ダンシング・ミスト
2. イエロー・カーカス・イン・ザ・ブルー
菊地雅章(p,el-p)、峰厚介(ss, per)、菊地雅洋(org, el-p)、池田芳夫(b)、村上寛、岸田恵二(ds)
1970年11月13日、東京、産経ホールにてライヴ録音
![コンサート]()
Dancing Mist 菊地雅章セクステット (AUDIO ONLY)
ということで、先ずは当時一番良く聴いたこの2作を。
1,Poo-Sun/菊地雅章 (Universal Music) 1CD 1,296円
勝手な思い込みの「プーサンは難解」というイメージを覆してくれたのが1970年の本作、中でも"ダンシング・ミスト"。これを聴きたくてジャズ喫茶で何度も何度もリクエストしたのを思いだします。広義エレクトリリック・マイルス流儀の作品、が 飽くまで広義、やっぱりエレクトリック・ピアノもダブル・ドラムのポリリズムもプーサン流。
1. ダンシング・ミスト
2. タナトス
3. E.J.
4. イエロー・カーカス・イン・ザ・ブルー
5. パズル・リング
6. マイ・コンパニオン
菊地雅章(p,el-p), 峰厚介(ss,as), 市川秀男(el-p,org), 池田芳夫(b,el-b),
日野元彦、村上寛(ds), 岸田恵二(per)
1970年9月7日、9日 ビクター・スタジオ録音

Masabumi Kikuchi - Dancing Mist
Masabumi Kikuchi - Yellow Carcass In The Blue
2,ダンシング・ミスト~菊地雅章イン・コンサート (Universal Music) 1CD 1,296円
で こちらは上記盤の大ヒットを受けて同年11月に行われたコンサートのライヴ盤。A面B面に1曲づつという長尺演奏で、"ダンシング・ミスト"に笠井紀美子のボーカルでもお馴染み"イエロー・カーカス・イン・ザ・ブルー"という大人気曲のカップリング。
一度だけ観たことがあるこのセクステット、都内のどこかのホールだったのですが、はてあれは何処だったか? とにかく"ダンシング・ミスト"が大人気で会場全体がノリまくっていたのだけは覚えています。
基本コンセプトは上記スタジオ盤同様、より自由により奔放にバンド全体がウネリまくります。スタジオ録音盤には入っていなかった実弟菊地雅洋のオルガンの動きが実に効いています。
1. ダンシング・ミスト
2. イエロー・カーカス・イン・ザ・ブルー
菊地雅章(p,el-p)、峰厚介(ss, per)、菊地雅洋(org, el-p)、池田芳夫(b)、村上寛、岸田恵二(ds)
1970年11月13日、東京、産経ホールにてライヴ録音

Dancing Mist 菊地雅章セクステット (AUDIO ONLY)