1,ベンチャーズ・イン・ジャパン/ザ・ベンチャーズ (東芝音楽工業)1LP 100円
1965年1月に新宿厚生年金ホールで行われたライヴの模様を収録して同年8月に発売されたアルバム。これ1枚でベンチャーズはOKとはとても云えませんが、これを聴かなきゃベンチャーズについては何も云えないという金字塔的アルバム。
という、何を今更の最たるアルバムですがジャケも内袋も盤(赤)もバッチリ、これで100円だとつい手が出ます。
1. メドレー
2. ドライヴィング・ギター
3. ブルドッグ
4. パイプライン
5. アパッチ
6. 10番街の殺人
7. ウォーク・ドント・ラン’64
8. バンブル・ビー・ツイスト
9. ワイプ・アウト
10. キャラバン’65
"ブルドッグ"と"パイプライン"の間に入るビン・コンセプションさんの軽妙MC、いいアクセントになっていますね。また、この雪の舞う赤坂の日枝神社で撮った和服美女とのジャケ写、最高ですね、大好きです。
こんな別ショットもあります。
また、フィンランドのエレキ・インスト・バンド、ムスタングスも「Live in Japan」でその伝統を見倣っていました。
かつて金帯盤をこちらで取り上げておりました。
蛇足ですが、「ザ・ベンチャーズ コンプリート・ライヴ・イン・ジャパン’65」なるCDが出ていて本アルバムの拡大版と誤解されていることがあるようですが、このCDは65年7月来日時の公演を収めたもので元々「ベンチャーズのすべて」「イン・ジャパン第2集」でリリースされていた音源です。
![ベンチャーズ]()
Live in Japan 1965 The Ventures(ザ・ベンチャーズ ライブ イン ジャパン 1965 Analog Ver)
1965年1月に新宿厚生年金ホールで行われたライヴの模様を収録して同年8月に発売されたアルバム。これ1枚でベンチャーズはOKとはとても云えませんが、これを聴かなきゃベンチャーズについては何も云えないという金字塔的アルバム。
という、何を今更の最たるアルバムですがジャケも内袋も盤(赤)もバッチリ、これで100円だとつい手が出ます。
1. メドレー
2. ドライヴィング・ギター
3. ブルドッグ
4. パイプライン
5. アパッチ
6. 10番街の殺人
7. ウォーク・ドント・ラン’64
8. バンブル・ビー・ツイスト
9. ワイプ・アウト
10. キャラバン’65
"ブルドッグ"と"パイプライン"の間に入るビン・コンセプションさんの軽妙MC、いいアクセントになっていますね。また、この雪の舞う赤坂の日枝神社で撮った和服美女とのジャケ写、最高ですね、大好きです。
こんな別ショットもあります。
また、フィンランドのエレキ・インスト・バンド、ムスタングスも「Live in Japan」でその伝統を見倣っていました。
かつて金帯盤をこちらで取り上げておりました。
蛇足ですが、「ザ・ベンチャーズ コンプリート・ライヴ・イン・ジャパン’65」なるCDが出ていて本アルバムの拡大版と誤解されていることがあるようですが、このCDは65年7月来日時の公演を収めたもので元々「ベンチャーズのすべて」「イン・ジャパン第2集」でリリースされていた音源です。

Live in Japan 1965 The Ventures(ザ・ベンチャーズ ライブ イン ジャパン 1965 Analog Ver)