Quantcast
Channel: Jahkingのエサ箱猟盤日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2396

Earl Hooker - Sonny & Brownie

$
0
0
1,Hooker and Steve/Earl Hooker (Arhoolie) 1LP 600円
1970年、41歳で夭折したスライドギタリスト/シンガーの晩年の一作。
ここでは当時のサンフランシスコ・ブルースシーンでは顔役であった白人キーボーディストのスティーヴ・ミラーとの共演盤。よってブルージーなオルガン・ジャズの趣のインストもあって面白い一枚。
フッカーのギターにスティーヴのピアノとオルガン、これまたブルース系のセッションにはよく顔を出していた白人のジノ・スキャッグスのベース、黒人のボビー・ジョンスンのドラム。2曲のみハープでルイス・マイヤースが加わります。1969年バークレイ録音。
尚、このスティーヴ・ミラーをあのスティーヴ・ミラー・バンドのリーダーと見なしている記載を多く見かけますが、同名異人です。このちらのスティーヴはこんなお方です。私もかつて持っていましたがPhilipsにこんなソロ・アルバムを残しています。

Side A
1,The Moon Is Rising
2,Earl's Blues
3,Conversion Blues
4,Guitar Rag
Side B
1,Hooker N' Steve
2,I'm Your Main Man
3,New Riviera
4,Strung-Out Woman Blues

EARL HOOKER LP-HOOKER AND STEVE-SIDE 2










2,Livin' with the Blues/Sonny Terry - Brownie McGhee (Fontana) 1LP 300円
サウス・キャロライナ出身のギタリストBrownie McGeeとハーピストSonny Terryのデュオ、結成は1939年、N.Y.に出てきて折からのフォークのブームに乗ってピート・シーガーやウディ・ガスリーら白人フォーク・シンガーらとの交流を持って独自のフォーク・ブルースのスタイルを確立、ちょうどそんなハシリの時期が聴ける一枚。
入手盤はオランダFontanaから60年代に出ていたthe Folk Blues U.S.A.シリーズの一枚。
欧州録音を収めたものかと思いましたが、米World Pacificから1960年に出ていた「Blues is a Story」のタイトルとジャケットを変えたものでした。

Side A
1,Keys To The Highway
2,Lose Your Money
3,Louise
4,Sportin' Life
5,New Harmonica Breakdown
6,Prison Bound
Side B
1,Livin' With The Blues
2,Blowin' The Blues
3,Baby Please Don't Go
4, 12 Gates To The City
5,Pawnshop Blues
6,Brownie's Guitar Blues
Los Angeles, CA, December 29, 1959

S&B

Key to the Highway - Sonny Terry and Brownie McGhee

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2396

Trending Articles