1,Feelin' Groovy/Harpers Bizarre (WB) 1LP 550円
S&Gの"59番街橋の歌~フィーリン・グルーヴィー"で知られる1967年ハーパース・ビザールのデビュー・アルバム。が 我々の世代からするとこの曲を知ったのはアル・クーパーとマイケル・ブルームフィールドの「フィルモアの奇蹟」じゃないですかね、当時の日本ではS&Gはともかくもハーパースのようなソフトなサウンドはレコードが出ていたものの冷遇そのものでしたものね。かくいう私もハーパースをまともに聴いたのは70年代も後半やたらと出回っていた3枚目の「Secret Life of Harpers Bizarre」と4枚目「4」のカット盤ででした。本盤と2枚目の「Anything Goes」至っては80年代に入ってそこそこのプレミア価格で買ったものでした。
入手盤はMonoジャケットにStereoシールを貼ったものでレーベルはゴールドWBではなくWB/Seven Artsなのでセカンドプレスものなのでしょう。
Side A
A1 Come To The Sunshine
A2 Happy Talk
A3 Come Love
A4 Raspberry Rug
A5 59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy)
Side B
B1 The Debutante's Ball
B2 Happyland
B3 Peter And The Wolf
B4 I Can Hear The Darkness
B5 Simon Smith And The Amazing Dancing Bear
The 59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy) - Harpers Bizarre
HARPERS BIZARRE - Come To The Sunshine -New DELUXE MONO "Feelin' Groovy" CD on NOW SOUNDS
2,And Then...Along Comes/The Association (Valiant) 1LP 450円
で こちらはソフトロックの王者(かつてそんなキャッチコピーがありませんでしたっけ)アソシエイションの1966年7月にリリースされたデビュー・アルバム。アルバム単位では先ずは「Birthday」が思い浮かびますがアソシエイションと云えばの1曲"チェリッシュ"が入った盤として見逃せないものですね。
20年近く前だったか川崎にあったレコファンの100円盤コーナーで遭遇したのが最初の出会い。蛇足ながら当時のここの100円盤コーナーはビックリするようなブツがボンボン投げ込まれていて何とも不可解かつ嬉しいお店でした。
A1 Enter The Young
A2 Your Own Love
A3 Don't Blame It On Me
A4 Blistered
A5 I'll Be Your Man
A6 Along Comes Mary
Side B
B1 Cherish
B2 Standing Still
B3 Message Of Our Love
B4 Round Again
B5 Remember
B6 Changes
![association]()
![association]()
Association Cherish 1966
The Association - Along Comes Mary
S&Gの"59番街橋の歌~フィーリン・グルーヴィー"で知られる1967年ハーパース・ビザールのデビュー・アルバム。が 我々の世代からするとこの曲を知ったのはアル・クーパーとマイケル・ブルームフィールドの「フィルモアの奇蹟」じゃないですかね、当時の日本ではS&Gはともかくもハーパースのようなソフトなサウンドはレコードが出ていたものの冷遇そのものでしたものね。かくいう私もハーパースをまともに聴いたのは70年代も後半やたらと出回っていた3枚目の「Secret Life of Harpers Bizarre」と4枚目「4」のカット盤ででした。本盤と2枚目の「Anything Goes」至っては80年代に入ってそこそこのプレミア価格で買ったものでした。
入手盤はMonoジャケットにStereoシールを貼ったものでレーベルはゴールドWBではなくWB/Seven Artsなのでセカンドプレスものなのでしょう。
Side A
A1 Come To The Sunshine
A2 Happy Talk
A3 Come Love
A4 Raspberry Rug
A5 59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy)
Side B
B1 The Debutante's Ball
B2 Happyland
B3 Peter And The Wolf
B4 I Can Hear The Darkness
B5 Simon Smith And The Amazing Dancing Bear
The 59th Street Bridge Song (Feelin' Groovy) - Harpers Bizarre
HARPERS BIZARRE - Come To The Sunshine -New DELUXE MONO "Feelin' Groovy" CD on NOW SOUNDS
2,And Then...Along Comes/The Association (Valiant) 1LP 450円
で こちらはソフトロックの王者(かつてそんなキャッチコピーがありませんでしたっけ)アソシエイションの1966年7月にリリースされたデビュー・アルバム。アルバム単位では先ずは「Birthday」が思い浮かびますがアソシエイションと云えばの1曲"チェリッシュ"が入った盤として見逃せないものですね。
20年近く前だったか川崎にあったレコファンの100円盤コーナーで遭遇したのが最初の出会い。蛇足ながら当時のここの100円盤コーナーはビックリするようなブツがボンボン投げ込まれていて何とも不可解かつ嬉しいお店でした。
A1 Enter The Young
A2 Your Own Love
A3 Don't Blame It On Me
A4 Blistered
A5 I'll Be Your Man
A6 Along Comes Mary
Side B
B1 Cherish
B2 Standing Still
B3 Message Of Our Love
B4 Round Again
B5 Remember
B6 Changes


Association Cherish 1966
The Association - Along Comes Mary