Quantcast
Channel: Jahkingのエサ箱猟盤日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2397

今夜は踊ろう

$
0
0
1,いとしのマックス:荒木一郎ベスト・ヒット12 (Victor) 1LP 200円
1967年6月発売のセカンド・アルバムにして初期のベスト・ヒット集。
歌謡曲ともちょっと違うしGSでもフォークでもないしという非常に微妙な唯一の立ち位置にいた人というイメージの初期の荒木さん。
と、ここまで書いてこのブログの過去記事をみたらまったく同じ盤を2005年に取り上げていました、10年後のダブリ買いでした(苦笑)。

気を取り直して。

ここに入っている”いとしのマックス””今夜は踊ろう””紅の渚””空に星があるように”あたりはしっかり記憶があってそれなりに好きで聴き入っていました、当時ポップスなる言葉を知っていればそんなククリをしていたのだろうなと。ただ、その立ち振る舞いが子供心にもイチイチ胡散臭く(気障でかっこつけすぎ)て歌手としてはとても受け入れない人でした。

そんなイメージが植えつけられていたからでしょう、その後のユニークな一部では天才とまで云われる活動も私には「遠い人」でした。

1.いとしのマックス~マックス・ア・ゴーゴー
2.紅の渚
3.夕焼けの丘
4.ディンバ・ディンバ
5.海(1967 Version)
6.空に星があるように
7.今夜は踊ろう
8.あなたといるだけで
9.梅の実
10. 美わしのシンデレラ
11.街角に唄おう
12.ギリシャの唄


いとしのマックス 荒木一郎('67)



今夜は踊ろう 荒木一郎



荒木一郎 空に星があるように




紅の渚 荒木一郎('67)









2,恋:布施明デラックス (キング) 1LP 100円
1967年2月発売のベストヒット集。何と云っても格別に懐かしいのは「青春とは何だ」の主題歌"貴様と俺"に"これが青春だ" という一連のTV主題歌。思えば当時はこれを歌っていたのが布施明だったなんて知らなかったのですが。
つい先日BSで「青春とはなんだ」出演者の同窓会というスペシャル番組をやっていて夏木陽介さんも岡田可愛さんもお元気そうでなによりでしたね。

Side A
1 恋
2 おもいで
3 銀の涙
4 さよならのくちづけ
5 これが青春だ
6 貴様と俺


Side B
1 霧の摩周湖
2 ひとりぼっちのブルース
3 すずかけの泉
4 涙のギター
5 青春の別れ
6 若い明日


布施


布施



これが青春だ 布施明

貴様と俺 1966 青春とはなんだ 劇中応援歌



布施明 霧の摩周湖

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2397

Trending Articles