1,レーシング・カー・ダイナミックス~富士スピードウェイ 迫真のサウンド集 (日本コロンビア) 432円
あれは68年だったか、日産のR-380~381の向こうを張ってトヨタ送り出したプロトタイプ・レーシング・マシーン。それがトヨタ7。いや、もう、ハナタレ小僧の私にもその姿は鮮烈でくっきり脳裏に残っています。その翌年だったかドライバーの福澤幸雄がこのクルマのテスト中に事故死、親しい仲間だったかまやつさんはその死を悼んで"ソー・ロング・サチオ"なる曲を作ってひとり多重録音しアルバム「スパイダース'69」に収めていました。
そんなトヨタ7をジャケット写真に使ったレコに遭遇すれば見逃す手はありません。
A面が日産R-382が優勝を飾りトヨタ7勢は3,4,5位に甘んじた「1969日本グランプリ」、B面がローラT-163やマクラーレンM-12等のアメリカ勢も参加し最終的には5リッターのトヨタ7が圧勝した通称「日本CAN-AM」、正式名称「'69 ワールドチャレンジカップ・富士200マイル」の実況録音が収められています。
興味のない方には「あっ、そうなの」でかたずけられてしまうであろう本盤、お宝です、私のような者には(苦笑)
![Toyota7]()
![Toyota7]()
1969 Japan GP @ Fuji (Full Race)
このジャケ写を飾ったトヨタ7は現存しているのですね!
トヨタ7 1969
TOYOTA-7 NISSAN-R381
TOYOTA MOTORSPORTS HISTORY 3
あれは68年だったか、日産のR-380~381の向こうを張ってトヨタ送り出したプロトタイプ・レーシング・マシーン。それがトヨタ7。いや、もう、ハナタレ小僧の私にもその姿は鮮烈でくっきり脳裏に残っています。その翌年だったかドライバーの福澤幸雄がこのクルマのテスト中に事故死、親しい仲間だったかまやつさんはその死を悼んで"ソー・ロング・サチオ"なる曲を作ってひとり多重録音しアルバム「スパイダース'69」に収めていました。
そんなトヨタ7をジャケット写真に使ったレコに遭遇すれば見逃す手はありません。
A面が日産R-382が優勝を飾りトヨタ7勢は3,4,5位に甘んじた「1969日本グランプリ」、B面がローラT-163やマクラーレンM-12等のアメリカ勢も参加し最終的には5リッターのトヨタ7が圧勝した通称「日本CAN-AM」、正式名称「'69 ワールドチャレンジカップ・富士200マイル」の実況録音が収められています。
興味のない方には「あっ、そうなの」でかたずけられてしまうであろう本盤、お宝です、私のような者には(苦笑)


1969 Japan GP @ Fuji (Full Race)
このジャケ写を飾ったトヨタ7は現存しているのですね!
トヨタ7 1969
TOYOTA-7 NISSAN-R381
TOYOTA MOTORSPORTS HISTORY 3