渋谷DUの中古センターに寄ったら和物Grooveセールだとかで、普段店頭で見ることはほとんどないGSものシングルとLPがごそっと、しかも以前だったらとてもこんな値じゃでないでしょ価格。と云ってももうプレミア価格でGSものを買う気は失せている私ですので極安ものだけを何枚か買ってきました。先ずはテンプターズのコンパクト盤を。
1,すてきなテンプターズ/ザ・テンプターズ (Philips) 7" EP 300円
ということで、テンプターズの7インチ4曲入りEP。全曲洋楽カバーというのが凄いですね、こんな内容でも売れたというか商売になったわけですから当時のテンプターズの人気の高さが伺えるEPですね。
Side A
1. すてきなバレリ
2. レディー・ジェーン
Side B
1. ストップ・ザ・ミュージック
2. ブーン・ブーン
リード・ボーカルをとるのはジョン・リー・フッカーつーかアニマルズの"Boom Boom"のみ松崎さん(熱唱です!)、で残り3曲はショーケン氏。"Valleri"のお馴染みイントロのギターは松崎さんが挑戦、端折っていますがそこがまた微笑ましいです。
2,エメラルドの伝説 b/w 忘れ得ぬ君/ザ・テンプターズ (Philips) 45's 100円
79年になってリリーされたベスト・カップリング・再発・シングルです。後期の写真がなかなかかっこ良し、大口氏のみモロにロッカーの佇まいですね。
で この"エメラルドの伝説"は"忘れ得ぬ君" "神様お願い"に次ぐ第3弾シングル、村井邦彦作曲、なかにし礼作詞のこれぞグループ・サウンズ!という名曲。GSこれ1曲と問われたら私はこの曲を推します。好みで云えばもっともっと好きな曲はありますが、あの時代のGSをあらゆる意味で象徴するのがこの曲だと思っています。
![テンプターズ]()
初版盤とともに
![テンプターズ]()
1,すてきなテンプターズ/ザ・テンプターズ (Philips) 7" EP 300円
ということで、テンプターズの7インチ4曲入りEP。全曲洋楽カバーというのが凄いですね、こんな内容でも売れたというか商売になったわけですから当時のテンプターズの人気の高さが伺えるEPですね。
Side A
1. すてきなバレリ
2. レディー・ジェーン
Side B
1. ストップ・ザ・ミュージック
2. ブーン・ブーン
リード・ボーカルをとるのはジョン・リー・フッカーつーかアニマルズの"Boom Boom"のみ松崎さん(熱唱です!)、で残り3曲はショーケン氏。"Valleri"のお馴染みイントロのギターは松崎さんが挑戦、端折っていますがそこがまた微笑ましいです。
2,エメラルドの伝説 b/w 忘れ得ぬ君/ザ・テンプターズ (Philips) 45's 100円
79年になってリリーされたベスト・カップリング・再発・シングルです。後期の写真がなかなかかっこ良し、大口氏のみモロにロッカーの佇まいですね。
で この"エメラルドの伝説"は"忘れ得ぬ君" "神様お願い"に次ぐ第3弾シングル、村井邦彦作曲、なかにし礼作詞のこれぞグループ・サウンズ!という名曲。GSこれ1曲と問われたら私はこの曲を推します。好みで云えばもっともっと好きな曲はありますが、あの時代のGSをあらゆる意味で象徴するのがこの曲だと思っています。

初版盤とともに
