Quantcast
Channel: Jahkingのエサ箱猟盤日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2396

日本盤シングル Part-1

$
0
0
渋谷DUにてシングル盤の見切り市に遭遇、@100円でごそっと買ってきました。


1,ラッパー b/w ボーン・プア/ジャガーズ (Karma Sutra) 45's 100円
ジャガーズ、日本のソレとは違ってこちらはピッツバーグ出身の6人組。70年3月にこの"ラッパー"が全米チャート2位まで上る大ヒット、が、何故か我が国ではそれほど受けず。ライナーで朝妻一郎さんがCCRとトミー・ジェイムズとションデルスを掛け合わせたようなと書いていますが、まぁ、確かにそんな雰囲気も。カマストラらしいバブルガム・ヒット。アルバムは少なくとも2枚は出ていて日本盤もあったはず。

The Jaggerz - The Rapper - 45 RPM







2,レディ・ウィルパワー b/w デイライト・ストレンジャー/ユニオン・ギャップ (CBS Columbia) 45's 100円
実は大好きだったユニオン・ギャップ、初めて買ったのがこのシングル。が、私が買ったのはCBSソニー盤。今回入手盤はご覧の通り68年6月のクレジットのある日本コロンビア盤。私が買ったのは創設間もないソニーからの出し直し盤だったのですね。
"ウーマン・ウーマン" "ヤング・ガール"と共に永遠のエヴァー・グリーン曲。

レディウィルパワー

Gary Puckett & The Union Gap - Lady Willpower


"WOMAN, WOMAN" and "YOUNG GIRL" ~ GARY PUCKETT and the UNION GAP ~ HD- STEREO ~ 1968







3,レッド・リヴァー・ロック b/w バックアイ/ジョニーとハリケーンズ (London) 45's 100円
この曲を聴くと中学生の時に聴いていたNHKラジオのオールディーズ番組を思い出します。番組名も何もまったく記憶にないのですが年配の女性DJが視聴者からの思い出のエピソードを読みつつ60年代初め頃の思い出の洋楽ヒットポップスを掛けるとそんな番組でした。思えば、その番組で60年代初頭のポップスの魅力に取りつかれたのでした。ニール・セダカ、ポール・アンカ、ブライアン・ハイランド、コニー・フランシス、ボビー・ヴィー、ボビー・ライデル、ジーン・ピットニー、トロイ・ドナヒューetc.

レッドリヴァーロック

RED RIVER VALLEY


元々はこんな感じの南部に伝わる伝承曲だそう
RED RIVER VALLEY ~ Mike Anderson







4,シェリーに片想い b/w バルバラ/アナーキー・システム (Epic) 45's 100円
1973年、ミシェル・ポルナレフが大人気の頃でその弟バンドとして売り出されたフランスのバンド。
バンド名、バンドの風貌だけ見ればまるでプログレ・バンドですが、実態は対極のバブルガムポップ。

アナーキーシステム

Anarchic System - CHÉRIE SHA LA LA.mpg



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2396

Trending Articles