1,悲しきヤング・ラヴ b/w シェイバ/レ・プレーヤーズ (Polydor) 45's 580円
少し前にレ・プレイヤーズのCDを取り上げたときに、かつて持っていた"悲しきヤング・ラヴ"のシングルがいつの間にか手元を去っていたとか書いたのですが、なんと先日、そのシングル盤に再遭遇してしまいました。ただ、よーく見るとジャケットのPolydorのロゴが新しくなっていて今回入手盤はセカンド・プレスのようです。
スクーターに乗ったメンバー、半ズボンで抱えるのは何故かベースという写真にヘタウマ・イラスト。配色も面白い傑作ジャケットですね、これ。
スローのはかない哀愁味たっぷりなA面にライナーによるとフランスで当時流行中のハリー・ガリーのリズムに乗ったというメッチャかっこいいB面、私にとってはザ・サウンズの"さすらいのギター b/w エマの面影"と並ぶ欧州エレキ・インストの最強カップリングのシングルです。
Song For Young Love -Les Players 悲しきヤング.ラヴ
les players - sheiba (1963)
少し前にレ・プレイヤーズのCDを取り上げたときに、かつて持っていた"悲しきヤング・ラヴ"のシングルがいつの間にか手元を去っていたとか書いたのですが、なんと先日、そのシングル盤に再遭遇してしまいました。ただ、よーく見るとジャケットのPolydorのロゴが新しくなっていて今回入手盤はセカンド・プレスのようです。
スクーターに乗ったメンバー、半ズボンで抱えるのは何故かベースという写真にヘタウマ・イラスト。配色も面白い傑作ジャケットですね、これ。
スローのはかない哀愁味たっぷりなA面にライナーによるとフランスで当時流行中のハリー・ガリーのリズムに乗ったというメッチャかっこいいB面、私にとってはザ・サウンズの"さすらいのギター b/w エマの面影"と並ぶ欧州エレキ・インストの最強カップリングのシングルです。
Song For Young Love -Les Players 悲しきヤング.ラヴ
les players - sheiba (1963)